TECS倶楽部

横浜にある 独立系 ITサービス企業のブログ

世の中の動向

お家騒動

一般のニュースでも扱われいましたが、先週は「チャットGPT」を開発したオープンAIの創業者のサム・アルトマン氏の突然のCEO解任、わずか4日で電撃復帰のニュースにはは驚きました。社員の約9割が、復帰を求めた云々とかなんとか、社内色々ないざこざがあっ…

iPhone15発表!

iPhone15の発売が発表されました。価格は事前に最高30万という予想も一部では出ていましたが、機種にもよりますが約12~25万円ということでした。日本では前モデルから5千~1万円程度値上げのようですがたが、本国アメリカでは価格据え置きのようです。これ…

世の中のテレワーク状況

テレワークネタが続いてしまいますが、先日テレワーク率が2020年4月以降最低水準になったと報じられました。テレワーク実施率(※正社員限定)は20年3月は約13%だったが、コロナが拡大した4月に約28%となり、先月23年7月までは25%前後を維持していたが、今…

異色対決

地味に話題となっている、ツイッターを買収したイーロン・マスク氏と、新SNS「スレッズ」のサービスを開始した米メタのザッカーバーグ氏との格闘技対決ですが、実現するのでしょうか。 イーロン・マスク氏は188㎝・80~90㎏という立派な体格ですが、対するザ…

またまたチャットCPT

以前、採用担当者が選考の際にAIを活用しているという内容のものを掲載しましたが、今度は学生向けにエントリーシートの素案が30秒ほどで作れるサービスが登場したという記事が出ました。定番の「学生時代に力を入れたこと」の文案作成を支援する無料サービ…

マイナンバー大丈夫?

国が総力をあげて普及を推進したマイナンバーカードを巡りトラブルが多発しています。個人情報は本当に守られるのかやきもきされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 行政の効率化を進めるために必要なことですが、トラブル事例は毎日のようにニュ…

GW

GWに突入していますが、本日は平日のため出社しています。昨日に比べてさらに電車は空いていて、いつもの2/3程度でした(肌感覚)。 さて、今年のGWの休日期間ですが、ある調査ではカレンダー通りの「5連休」が最多の約60%で、9連休は12%弱くらいのようで…

チャットGPT

少し前からチャットGPTが話題となっております。ITの世界でもGitHub CopilotというAI駆動のコード補完ツールも登場しています。プログラマーを楽にする可能性はあるようですが、将来的にはどうなるのでしょう。 まだまだ人を介して行わなくてはいけない業務…

WBC開幕

今日から野球の国際大会WBCが始まります。 WBCのロゴがグーグルのロゴに似ていると個人的には思っているのですが、世の中で話題になっていないということは、たいして似ていないのでしょう。 話しは変わり、例年3月は年度末ということもあり案件数が減少傾向…

キャッシュレス決済

すっかりご無沙汰してしまい申し訳ございません。 先日、PayPayが登録ユーザーが5500万人を超えたと発表しましたというニュースを目にしました。直近半年間は月間約100万人のペースで増加しているようで、今年の9月には6300万人となり、日本人の半分が利用し…

雑感

ワールドカップもアルゼンチンの優勝で幕を閉じ、2022年もあとわずかです。 年末の挨拶回りで、コロナで凍結していたプロジェクトが動き始めるという話しも あれば、景気減速で案件が減少するという話しもありどちらに転ぶかわからない状況 ですが、IT業界の…

深夜の熱戦

サッカーワールドカップ、日本代表は残念でした。W杯が始まる前はテレビでも余り話題になっていませんでしたが、始まってみると大騒ぎでしたね。昨年のオリンピックや、19年のラグビーW杯も始まってみると大盛り上がりだったので、この盛り上がり方は日本人…

「我が世の春を謳歌する」は難しい

残念ながら特に良いニュースも無いので、何かないかと探していたら仮想通過大手のFTXが破城して、大谷選手云々で書いてありました。 何事かとと思ったら同社とアンバサダー契約を結んでいたようです。恥ずかしながら仮想通過もアンバサダー契約も余りよくわ…

日本に影響があるのか?

アメリカのIT大手5社の決算の件ですが、アップル以外、減益となったと数日前に報じられました。主にインターネット広告収入が減少したのが要因のようですが、景気減速の影響がが出ています。 アマゾンが新規雇用の凍結を発表しましたが、その他大手5社以外で…

ポイント

先日、大手ポイントサービスの統合のニュースが出ていました。私は支払いの際、スマホ決済を可能な限り使用しますので、ポイントは貯めてはいますが、積極的には貯めていない、ライトユーザーです。 ひと昔前は、色々な店舗でポイントカードを発行し、気づい…

デジタル献花

本日、安部元総理の国葬が行われました。色々な意見があるようですが、ここではその是非については論じません。 私が無知だったとは思いますが、初めてデジタル献花なるものを知りました。なんでも四十九日にあわせて、20~30代のベンチャー企業経営者が立ち…

AI活用

新卒採用にAIを導入する会社が増えてきていますが、担当者からすると工数が削減できたり、応募者にっても採用者の色眼鏡のみで合否が判定されることもないというの メリットもあったりするようです。 大手企業になると、膨大なエントリーシートに目を通すだ…

9月1日

本日9月1日は一般的には「防災の日」が認知されていますが、実は1年前にデジタル庁が発足した日でもあります。その時は菅内閣で初代大臣が平井大臣というのを見ると1年しか経過していませんが随分と時が経った気がします。現在は3代目で河野さんです。ワクチ…

その後のテレワーク状況

3ケ月ほど前にテレワーク状況についてブログに書きましたが、コロナ感染状況が第七波を迎えている本日現在、募集している案件のテレワーク実施率を調べて みました。 前回と同時刻の1時間でデータを抽出しました。ただ、昨日はサンプルが少なかったので、今…

気づきにくいですね

GooglePlayのロゴが変わったそうです。「▷」の形は大きく変わらずに若干、丸みを帯びて、カラーは使用されている4色に変更はありませんが、蛍光っぽい色から濃い色に変更になっています。 調べたら、GoogleChromeのロゴも今年の2月に8年ぶりに変更になってま…

移り変わり

今日は暑さは控えめながら、雨が降ったせいもあって蒸してますね。 クールビズが定着して久しく、ビジネスマンの服装もだいぶ変わりました。 20年前は夏でもネクタイ着用していましたし、客先訪問時には上着も着用していました。それが、10年ほど前にノーネ…

マウント合戦

ブログのネタ探しにヤフーの「ITニュース」の欄をクリックしたら「Fラン大学云々」という記事が出ていました。約30年前に受験生だった私の時代には「Fラン」という言葉が無かったので、言葉は 知っていましたが意味は知りませんでした。調べたら、20年くらい…

値上げ&半導体不足からの~

ビジネスには関係ありませんが生活する上で誰もが影響を受けることとして、食品の値上げがあります。 ネットの記事では・・・。 「食品メーカーは6月1日以降も続々と値上げを実施。今後2カ月間に3000品目超の値上げが予定され、今年は累計1万品目を突破する…

テレワークの実施具合

横浜はとても気持ちのいい天気です。個人的な状況は真逆なので、気分転換にテレワークの現状について簡単に調べてみました。 今年のまん延防止期間中、都内に勤めている方のテレワーク実施率は約78%という調査結果が出ていました。そのテレワーク実施者の90…

GW

世間ではゴールデンウイーク真っ只中ですが、事務処理等もあり出社しています。電車の混雑具合もいつもの半分まではいかないものの空いてました。10連休という方もいらっしゃるでしょう。 ニュースではしきりに行楽地や道路、空港、駅等の混雑状況を報じてい…

節電

テレワーク継続中の為、昨日の節電された街の様子はテレビで伝えられるニュースで しか分かりませんでしたが、皆さんどうでしたか?夜のニュース番組の画面が暗くなっていたので、随分世間体を気にしながら番組作りをしているなぁと感じました。ふとベランダ…

スーパー猫の日

今日、2月22日は「猫の日」でもあるそうです。ニャンニャンという語呂合わせが由来だそうです。さらに今年は「2022年」ということで「2」がさらに4つも並ぶことで「スーパー猫の日」と呼ばれているそうな。 そんな日に足の怪我をしてから約1ヶ月ぶりに出社し…

人手不足PART2

先週、日頃の業務上感じた「人手不足」という内容のブログを掲載しましたが、実際のところはどんなものかを調べてました。 ある求人サイトの求人数は今年の4月以降、コロナ以前の2019年を超えている状況です。求人応募数も今年に入ってから、ずっとコロナ以…

期間限定でテレワークに戻りました

昨日、テレワーク解除と書きましたが、再び、本日より今週いっぱいはテレワークに戻しました。ブログを書いている時点では接種前と変わりはなかったのですが、午後になってからほんのりと頭痛がおきてきました。普段なら一切、気にしないのですが、万全を期…

3回目のテレワーク終了!

テレワーク解除となり、本日よりフル出社対応となります。時期を合わせたわけではありませんが、個人的に2回目のワクチン接種を一昨日済ませました。 中学生以来、やむを得ない状況(虫歯の麻酔や、採血)を除き注射をうたずに過ごせたこと、注射が嫌いとい…