TECS倶楽部

横浜にある 独立系 ITサービス企業のブログ

11月11日

本日、11月11日はゾロ目とあって、多くの記念日に認定されていて、8月8日、10月10日次いで多いそうです。
有名なところでは

ポッキー&プリッツの日
 →「1111」がポッキーやプリッツが4本並んだように見えるから

・電池の日
 →漢数字で書いた「十一十一」が「プラスマイナス」に見えるから

鮭の日
 →「鮭」という漢字が魚編に「十一十一」と書くから

介護の日
 →「いい日、いい日」という語呂合わせから

その他は調べるといくらでも出てきます。


それと第一次世界大戦終結した日でもあるのですが、なかなか終わりのないものに
遅刻癖、寝剛癖を治すというものがあります。
(ちょっと強引でしたね)

この業界でも悩んでいる方もいらっしゃると思います(技術者本人はもとより、担当営業さんも)。
子供や学生ではない大人なので、営業としてもどのように対処していいのか頭を悩ます
ところではあるのですが、顧客からは改善を求められます。

対処方法は「規則正しい生活を送ってもらうようにお願いする」、「複数の目覚まし時計をセットする」、「同居の方がいれば、その方に起こしてもらう」くらいしか

思いつかないです。
挙句の果てには毎朝、出発連絡をもらったことも複数の人で経験があります。
ただ、思い返せば、それは改善というより、顧客に対して「私は、ここまで実践しています」というポーズの意味合いが強かったかもしれません。


昨日、打ち合わせした営業さんも、出発連絡をもらうように対応中という話しをしていて過去の自分自身を思い出しました。
時報告の時間より少しでも連絡が遅くなると、心配で落ち着かなくなりますし、待ちきれなくてこちらから連絡した事も数え切れません。
よくあるのが「連絡するのを忘れていました。もう電車に乗っています」でしたね。

そんなに心配するなら「毎日、出勤に付き添えば」ということになるのですが、
そんなことをしたら他の仕事が手につきません。
そんな日々を送っている、その営業さんの気持ちが手に取るように分かり、
余計な同情をしてしまいました。


今年も残り2ヶ月きっていますので、終わり良ければ総て良しで頑張っていきます!!

.K

 

f:id:tecs7740:20211111134018j:plain

久々に食べたくなりました。

 

f:id:tecs7740:20211111134057j:plain

この時間は微妙な時間ですね。

 

 

人手不足PART2

先週、日頃の業務上感じた「人手不足」という内容のブログを掲載しましたが、
実際のところはどんなものかを調べてました。

ある求人サイトの求人数は今年の4月以降、コロナ以前の2019年を超えている
状況です。
求人応募数も今年に入ってから、ずっとコロナ以前より多くなっています。

求人数を職種でみてみると、建設業、製造業、卸小売業がそれぞれ全体の

10%以上求人を掲載しています。
我々のIT業界はおおよそ2~3%台と上記の職種に比べて求人数自体は多くありません。
ただ、求職者数も比例して少ないので、どこも良いと思った方の取り合いという
状況です(失礼な表現ですが・・・)。

コロナの影響で営業時間がおさえられていた飲食業も、フルで営業できるように
なったのに人手不足で大変という報道もありました。
他店や他業種に転じた方もいらっしゃるようですが、最も大きいのがコロナ禍で
生じた雇用の問題と報じられています。
ITの現場でも同じような事象はあったので、苦労しているところもありますが、
働く人は「二度とそんなところで・・・・」と思っているのでしょう。

雇う、受け入れ側はそれはそれで大変なんですけどね。

それぞれの立場で悩みはつきませんね。

2021年も残り2ヶ月をきっています。

最後は笑いたいですね。

そこに向けて、頑張りましょう!!


.K

 

f:id:tecs7740:20211104142342p:plain

 

 

人手不足

夏前から需要と供給のバランスが崩れ始め、発注側からするとかなりの人手不足状態と
なっております。
かといって受注側からしても喜ばしい状況にはなっておりません。

コロナ前とは違って、発注側がエンジニアに対しての要求が細かく、また多岐に
わたっているからです。
きっちりとハマる人を採用したいという発注側の考えは、人手不足となっている
今でも変わりはありません。

また、ベテランエンジニアを提案する際は、ほぼ健康面に対してコメントを求められる
ようになっています。
多くのベテランエンジニアと接してきましたが、50代後半になると色々な面で
年齢・年代でくくれないものが垣間見えます。

いつまでも健康で柔軟性を持続したいですね。
両方ともかなり難しいですが、目指し続けたいですね。

.K

 

f:id:tecs7740:20211026134222p:plain

たまに見た目が若いことをアピールされる場合があります。

ちょっと困るような気がします・・・

震度5

昨晩はびっくりしましたね。
東京・埼玉で震度5を観測する地震がありました。
神奈川は一部地域で震度5弱だったようです。

ちょうど就寝しようとした瞬間、携帯電話から緊急地震速報が流れ、同時に街の

防災スピーカーでも同様の音声やサイレンやらが鳴り響いて、間髪入れずに揺れが

襲ってきました。

ただ、すぐに収まったので、すぐに就寝したのですが、朝、起きてテレビをつけたら

電車見合わせやら一部運休というテロップが流れており、これは朝から一大事かと不安がよぎりました。

しばらくすると6時頃から順次運転再開というニュースが流れ一安心という気持ちにはなりましたね。

とは言え、電車遅延や混雑も予想されたので、いつもより少し早めに自宅を出たのですが、予想以上に電車が徐行運転だったので、普段よりは40分くらいは余計に遅れちゃいましたね。

日頃から自主的に早出をしているので、勤務開始時間にはだいぶ余裕があり、精神的なゆとりはありましたが
時間ギリギリだったら焦ったかもしれません。
まぁ、今日は遅刻した方はだいぶいらっしゃったでしょうね。
でも、改札では余り遅延証明書をもらっている人は少なかったのは何故でしょうか。


.K

 

f:id:tecs7740:20211008141046j:plain

こんな感じになってしまって入場制限がかかった駅もあったようです。

朝からお疲れ様でした!

期間限定でテレワークに戻りました

昨日、テレワーク解除と書きましたが、再び、本日より今週いっぱいはテレワークに戻しました。
ブログを書いている時点では接種前と変わりはなかったのですが、午後になってからほんのりと頭痛がおきてきました。
普段なら一切、気にしないのですが、万全を期してテレワークにしました。

ちなみに接種四日目の今朝の体温は35.6℃と昨日より0.9℃下がり、平熱でした。
ただ、患部が痒くなる症状がおきています。
いわゆるモデルナアームというものかと思います。
今のところ、搔きむしりたくなるほどではないので、しばらく静観することとします。


それはさておき、営業の話しになりますが、7月以降、舞い込んでくる案件が増加傾向にあります。
嬉しいことなのですが、その状況が続いた結果、対応可能なエンジニアがますます足りなくなる状況に拍車がかかっています。

コロナ前のように、「取り合えず、参画しましょう!」みたいな空気はなく、無理して入場を促すような動きはありません。
スキル要件は、高い設定のままです。
それでもせかされる場合は、要注意です。

そんな中であるエンジニアさんに2件面談依頼がきたのですが、当日ということと

今の作業が佳境を迎えていることもあり、調整がうまくいかずお断りせざるを

得ませんでした。

営業としては、無理して早退や中抜けして、今の作業にも迷惑かけるわけには

いきませんし、かと言って次のお仕事もスムーズに就いていただくことも大事なので、痛しかゆしです。

3度目の正直を信じるしかありませんね。

.K

 

この写真は私自身ではありませんが、こんな感じです。

1回目のワクチンが例の金属片が混入されていたロット番号だったので

つくづくついていませんね。

f:id:tecs7740:20210922135316j:plain

 

3回目のテレワーク終了!

テレワーク解除となり、本日よりフル出社対応となります。
時期を合わせたわけではありませんが、個人的に2回目のワクチン接種を一昨日済ませました。

中学生以来、やむを得ない状況(虫歯の麻酔や、採血)を除き注射をうたずに過ごせたこと、注射が嫌いという事もあり、できれば接種を避けたかったのですが、

かと言ってどうしてもワクチンを打ちたくないという信念を持ち合わせているわけではないので接種に踏み切りました。

びくびくしていた1回目、当日は何の症状も出ませんでしたが、翌日から腕の痛みの症状が出ました。
結構痛かったですが、数日で収まりました。

 

副反応を恐れていた、2回目は、接種当日は症状は特に出ませんでしたが、翌日目が覚めると、倦怠感を感じました。熱をはかると37.4℃(平熱は36℃あるかないか)。
何故か、「これば副反応か!」とテンションがあがりました。
ただ、ちょっとしんどかったです。
しばらくして二度寝しました。

その後、体温は測る度にあがり、昼頃には38.4℃まで上がりました。
39℃超えまで覚悟したのですが、そればピークだったようです。

昼寝を挟み、14時過ぎには食欲も出てきまたし、夕食も普段通りにとりました。
腕の痛みも1回目よりは早くおさまっていきましたね。
ただ、関節に若干の違和感、多少のダルさは就寝するまで残ってました。
体温も就寝前は37.4℃でした。

本日、3日目は朝が36.5℃と平熱に近い状態になり、今に至っています。

打つ打たない、打てない等色々あるようですが、打った事で少し安心感を覚えたような気がします。

シルバーウィーク中ではありますが、少しでも来月の成果につながるように頑張っていきます!!

.k

 

f:id:tecs7740:20210921120028p:plain

こういう心境でした....

多角化サービスを提供できる底力

今朝からAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)に障害が出て、ネット証券のサービスに
不具合が出たり、一部通信会社のサービスも利用しにくくなったりと影響が広範囲に
及んでいると報じられました。

先日も大手金融機関でもシステムトラブルがあったばかりなので、「またか!」と
思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はネット証券側ではなく、
データ等を外部サーバーで管理しているサービスを提供しているところでの障害なので
不可抗力といっってもいいのではないでしょうか(異論あるかもしれません)。

ニュースのコメント欄を覗くと、「オンプレと比較して価格やメリットはどう?」「azureは?」というIT業界と一部のインフラマニアしか通じないようなコメントが

続出していました。

それにしても一般的には通販サイトという認識のAmazonが世界的なインフラサービスを提供しているのがとにかく凄いです。

先日、菅政権肝いりのデジタル庁が発足しました。
引き続き、菅総理が関与できるか何とも言えない空気になっていますが、AWSのような世界に股をかけるようなインフラサービスがもう一度日本発信で出来るように、ワクチン開発もそうですが、

政府が万全にバックアップして欲しいですね。

 

.K

 

f:id:tecs7740:20210902145506j:plain